クリスマスツリーがショーウィンドーにも飾られる季節となってきました。
今年はおうちで手作り、クリスマスフレンチディナーを楽しんではいかがでしょう。
食材にこだわり、ソースにこだわった、素敵なコースを先日ご紹介しました。
1品目「島根隠岐の岩牡蠣 ゆるとろジュレとカクテルソース添え」

隠岐の島の綺麗な海で育ったブランド岩牡蠣は、普通の牡蠣の倍ある大きさかつ、一流料亭で出るレベルの美味しさ。私が今までに食べた牡蠣のなかでも、美味しさは3本指に入る、抜群の鮮度と美味しさ。このお取り寄せ牡蠣をさらに、美味しさアップする海をイメージしたゆるとろジュレとカクテルソースで、バージョンアップ。皆様、それはとても感動なさって、喜んでいらっしゃいました。ゆるとろジュレをかけた状態で一口、そこにカクテルソースを垂らしてまたいただくと、アクセントが加わりまた違う味わい。ジュレだけでも美味しいとすするようなジュレとなっております。それに最高レベルの牡蠣ですから、一生忘れないインパクトがあります。食べた瞬間、皆様「美味しい」と口ぐちにおっしゃっていました。牡蠣の下にはかち割り氷を敷いて。そんな演出も「気分が上がる~」と喜んでいただけました。
2品目{海老と香味野菜のビスク」

濃厚な海老のビスク!秋冬になると飲みたくなってくるこのスープ。私、大好きなんです。自宅でだって、美味しく作れますよ。有頭海老の殻やミソだけでなく、身も使い、野菜もたっぷり入り、そのエキスがつまった味わい深い、奥行きのあるスープです。作り置きできるので、クリスマス前日に作っておいてもいいですね。これ一品だけでも、栄養バランスもよいせいか、満足して満ち足りた気分になります。皆様、最後パンでぬぐって綺麗に召し上がっていただきました。これまた評判よろしく、是非おうちで作りたい!とおっしゃっていらっしゃいました。作っている間にも、キッチンが美味しい香りでいっぱいになります。
メイン料理「熟成黒毛和牛のステーキ グラタンドフィノワ添え」

熟成した牛のステーキ方法は、熟成していないステーキとはやり方が違うので、懇切丁寧にご指導いたました。健康志向もあり、肉本来の旨みを味わうということで、赤身の熟成肉がブームですよね。霜降りでなくても、柔らかく焼き、熟成肉特有のナッツ香、肉感を堪能していただきました。今はレストランで食べるものみたいな感じですが、今後はご家庭でも熟成肉を焼くことが増えてくるかと思います。付け合わせはフランスサヴォワ地方でよく食べられるじゃがいものグラタンドフィノワ。卵入れずにあっさりとクリーミーな仕上がりにしました。
デザート「赤い果実とショコラ・レのビュッシュドノエル」

やっぱりビュッシュドノエルはテンションが上がりますよね!
どんとテーブルの真ん中に飾っておけば、クリスマス当日気分が上がることでしょう。
コース料理の最後にケーキというのは、重くなりがちなのですが、小麦粉が極少量のふわ軽仕立てなので、全然うっとなりません。
食事でお腹一杯でも、お代わりがほしくなるようなデセール仕立てです。ヴァローナ社のショコラ・レをたっぷり使用のクリームもくどくなくて、すっと口に入ると溶けて、いつまでも舐めつづけたいような美味。

切り分けたあとは、苺、ブルーベリー、フランボワーズなどの果実を周りに散らして、フランボワーズソースやヴァニラアイスクリームを添えてあるので、お口もさっぱりして、お腹が整う感じです。
「いつも美味しくて感動するけど、今回もまた全品手抜きのない美味しい料理ばかり」「考え抜いているお料理」とおほめいただき、嬉しかったです。いつも私にできる最高のものをお出ししようと、ベストを尽くしておりますが、美味しいと喜んでくださる皆様がいらっしゃるからこそ、がんばれるんですよ~♡
素敵なおうちクリスマスディナーで素敵な年末をお過ごしくださいませね。
ブログランキングに参加しています☆

クッキングサロンエリゼのホームページはこちら
スポンサーサイト