fc2ブログ

プロフィール

エリゼ

Author:エリゼ
料理教室クッキングサロン エリゼでは各国本格コース料理を家庭で作りやすくアレンジしてご紹介。家族のごちそうに、友人のおもてなしに。レストランレベルのごちそうで喜ばせてみませんか。会食はワインとのマリアージュを楽しんで。クッキングサロンエリゼのホームページはこちら
クッキングサロンエリゼのホームページはこちら


お願い

リンクフリーですが、オリジナルレシピですので、無断転載はしないで下さいね!            ご質問・ご連絡は下のメールフォームからどうぞ。

最新記事


最新コメント


最新トラックバック


月別アーカイブ


カレンダー

01 | 2009/02 | 03
1 2 3 4 5 6 7
8 9 10 11 12 13 14
15 16 17 18 19 20 21
22 23 24 25 26 27 28

カテゴリ


メールフォーム

名前:
メール:
件名:
本文:


web拍手 class="section" id="a7">
ササっと作れるのに、食べた瞬間「美味しーい」という声が上がるティラミスの作り方をご紹介。

ディナーに腕を振るった後に、手のこんだデザートを出すというのは大変ですよね。

でもこれだったら、ディナーを作る前に簡単に作って冷やしておいて、食後にぱっと出したら喜ばれることうけあいです。

食後のコーヒーとの相性も◎。

材料は、カステラの切れ端(スーパーに袋入りで売ってますよね!)、雪印のマスカルポーネなど、手軽なものばかり。

ティラミスカップ

<材料> 4人分

マスカルポーネ 100g(雪印なら1箱)
卵黄 1個分
生クリーム 100g
グラニュー糖 大さじ2
バニラエッセンス 少々
カステラの切れ端 80g(20g×人数分)
シロップ
  濃いコーヒーもしくはエスプレッソ 50cc(雪印なら添付のソースも含めて)
  ラム酒 小さじ1
ココアパウダー(ヴァンホーテンの甘くないもの) 適宜

<作り方>

1. カステラをカップの下に敷く。シロップを浸み込ませる。
2. ボールに室温にもどしたマスカルポーネと卵黄を入れ、泡立て器でクリーム状にする。
3. 生クリームにグラニュー糖、バニラエッセンスを入れ、しっかり泡立てる。
4. 3を2に入れ、混ぜ合わせる。
5. 4を1に流し入れ、トントンと底をたたいて表面を平らにし、茶漉しごしにココアパウダーを振りかける。
6. 冷蔵庫で2~3時間冷やす。

スプーンでざっくり、下からすくってご賞味ください。

ラム酒入りシロップがしみこんだカステラと、マスカルポーネクリームがお口の中で絶妙なバランスで溶けあいます。

下にひくビスキュイから焼かなくても、こんなにラクで美味しい。

食べた人が皆、「とてもカステラの切れ端とは思えない」「合わせて食べたとき、ちょうどいい甘さになってる~」と言ってくれます。

簡単なのを内緒にして、「すっごく作るの大変だったのよ~」と言って感謝させるのもいいかも。

ポイントはカステラにシロップを十分しみこませること。

必ず美味しくできます!


ブログランキングに参加しています☆

クッキングサロンエリゼのホームページはこちら
クッキングサロンエリゼのホームページはこちら


スポンサーサイト



web拍手

 | ホーム |  前のページ»»